カテゴリー
DPF再生記録

2025年10月のDPF再生記録

  • 79,565〜79,638 73km 13km 22〜27℃ 47〜84%
  • 79,651〜79,721 70km 14km 22〜26℃ 58〜81%
  • 79,735〜79,801 66km 17km 21〜25℃ 61〜86%
  • 79,818〜79,882 64km 17km 21〜24℃ 54〜63%
  • 79,897〜79,956 59km 9km 17〜22℃ 56〜89%
  • 79,965〜80,038 73km 9km 18〜26℃ 62〜98%
  • 80,047〜80,121 74km 11km 18〜26℃ 58〜67%

左から順に

  • 再生が終わり次の再生が始まるまでの距離
  • 何km走って再生が始まったか
  • 再生にかかった距離
  • 走行時の気温
  • 走行時の湿度

 

前回72〜97kmに対して今回は59〜74kmでの再生となりました。今回から湿度の記録を変えました。

再生が徐々に悪くなってきました。2年前にインジェクター交換したときと似ています。再生にかかった距離が11〜17kmは2回の走行に分けて煤を燃焼しました。再生中にエンジン停止、時間を置いてエンジン再始動・暖機のため再生完了に距離が必要でした。

燃費は前回16.35km/Lに対して15.52km/L。

燃費もかなり悪くなりました。インジェクターの目詰まりが原因だと思うので、次の休日に緊急で高速道路や信号のない山道を200km走り、11月の給油ではマツダの燃料添加剤を入れて再度高速を走ります。